アップデートのたびに追加されるnijijourneyの設定パラメーターの一覧です!
この機会にまとめてみました!
2024/9/20 パーソナライゼーションを追記
目次
nijijourneyのパラメーターの一覧
描画スタイルや絵柄に関するパラメーター
| 名称 | 説明 | デフォルト値 | 設定例 |
|---|---|---|---|
| アスペクト比 | 画像の縦横比を変える | デフォルト値: 3:4 ※midjourneyだと1:1 | –ar 4:3 –aspect 4:3 |
| カオス値 | 生成結果のバリエーションを変える | デフォルト値0 範囲:0~100 | –c 10 –chaos 10 |
| 画像の重み | テキストに対する画像の影響度を変える | デフォルト値:1 範囲:0~2 | –iw 2 |
| 不要な要素を消す (ネガティブプロンプト) | 画像の中の特定の要素を除外する | –no human ※人間を削除 | |
| 画質 | 画像の品質を調整 | デフォルト値:1 範囲:.25 .5 1 | –quality .25 –q .25 |
| 繰り返し | 同じプロンプトで繰り返し生成。 ※生成時に確認される | –repeat 2 –r 2 ※例の場合2回生成 | |
| シード | シード値をつかって特徴を引き継いだ画像を生成できる | デフォルト値: ランダム 範囲: 0〜4294967295の整数 | –seed |
| スタイル(niji 5) | niji5でかわいい、表現豊か、オリジナル、風景)の中から選択できるスタイル | –style cute –niji 5 –style expressive –niji 5 –style original –niji 5 –style scenic –niji 5 | |
| Rawモード(niji 6) | 特定のスタイルや加工を適用しない「生の状態」 | –style raw | |
| スタイル強度 | スタイルの強さを調整。 大きくするとより書き込みが増える | デフォルト値:100 範囲:0〜1000 | –stylize 1000 –s 1000 |
| タイル | 繰り返し使えるタイル風の画像を生成 | –tile | |
| 変わり種 | 数字が大きいほど普通とは違った特殊な結果になる | デフォルト値:0 範囲: 0〜3000 | –weird –w |
| スタイルリファレンス | オンラインで保存されている画像のURLを指定して、スタイルを参照する ※複数のスタイルを参照可能 | –sref URL | |
| スタイルウェイト | srefで参照したスタイルの強度 | デフォルト値:100 範囲:0~1000 | –sw 100 |
| 個々のスタイルの重み | URL毎に重みを設定できる | –sref URL1::2 URL2::1 URL3::1 | |
| ランダムスタイル | nijiが生成できる範囲からランダムにスタイルを選択する →生成後はスタイルリファレンスシードのナンバーが割り振られる | –sref random → –sref 999999 | |
| キャラクターリファレンス | オンラインで保存されている画像のURLを指定して、キャラクターを参照する | –cref URL | |
| キャラクターウェイト | デフォルト値:100 範囲:0~100 | –sw 100 | |
| パーソナライゼーション | 以下で200枚以上のランクを選択して自分好みのスタイルを作る いいねした画像でもパーソナライゼーションは変更される midjourney.com/rank-niji | –p |
画像の生成速度に関するパラメーター
| 名称 | 説明 | デフォルト値 | 設定例 |
|---|---|---|---|
| 速さ | 通常より早く生成される ※有料で追加購入可能 | –fast | |
| リラックス | 画像を生成するためのGPU時間を消費することなく、画像を生成 | –relax | |
| ターボ | 超高速で画像を生成 | –turbo | |
| 中断 | 画像の生成を途中で止める | デフォルト値:100 範囲:10〜100 | –stop |

それぞれ使い方は調べてみてニャ!




コメント